2011年5月31日火曜日

電子書籍その2

真宗聖典の電子化についてですが、前の記事に書いたようにすでに電子化されたものを持っています。しかしそれは聖典の内容をテキスト化したものを電子書籍として閲覧できるようにされただけのもので、文字も横書きのため(原文は縦書き)読みにくく、ほぼ文字列の検索用としか使用していないのが実情です。本当はもっと活用したいのですが…

そこで使い慣れた、真宗聖典をそのまま電子化してみようと思い立ったのです。
まずは、聖典をスキャンしなければいけません。その方法として専用のスキャナーと裁断機を用意して自炊するか専門の業者に依頼するかの二通りが考えられるのですが、業者さんの価格が想像以上に格安でしたので迷わず、後者を選択しました。

今回依頼した業者さんはこちら
350ページまででしたら一冊90円と格安です。1000ページを超える聖典でも450円です。
しかし新品の聖典が即裁断されるということに少し複雑なものを感じます。ゴメンナサイ!

4日営業日ほどでデーター化してくれました。またスキャンと合わせてOCR化もお願いしたのですが、残念ながらOCR化がうまくいってないようで、いくら検索をかけても引っかかってくれません。聖典は専門的かつ特殊な文字が多数ありますし、文字の配列も特殊なのである程度難しいということは想定してはいましたが、残念です。

OCR化されていなければ、それはただ聖典を画像化しただけのものであり、電子書籍とはほど遠いものですし、使い勝手も最悪です。これでは電子化のメリットはほとんどありません。それでは悲しすぎるので、なんとか手を尽くしてみることにしました。

つづく。

2011年5月30日月曜日

電子書籍その1

iPadが発売されて以来、書籍の電子化が進み、より身近な存在になってきました。
私もiPhoneの中に小説だけでなく、電子書籍化された真宗聖典や真宗聖経全書なども入れて持ち歩いています。小説などは丁寧に電子化されたものが沢山出まわっているので良いのですが、仏教関連の書籍はまだまだこれからといったところです。仏教書などのような専門書は普通の本屋さんでは手に入らないし、ネットで購入するにしても中身を見ずに一か八かで購入するにはあまりにも高額過ぎます。発行部数が少量であるが故に高額になってしまうのでしょうか。また良書であっても絶版になってもうすでに手に入れることがほぼ不可能なものも沢山あります。

このような専門書のほうが電子化のメリットがあるような気がするのですが、いかがでしょうか。最近では絶版書籍を電子化するサービスもあるようです。

今朝の毎日新聞には浄土宗全書がデーターベース化され、インターネット上で誰でも検索閲覧できるようになったという記事がありました。浄土宗全書検索システム
これはかなり羨ましいです。大谷派もつくってくれないかな?もしかしたらすでに製作中?そうだったら良いのですが…甘いですかな。

そこで、ものは試しと自分で真宗聖典を電子化してみることにしました。
つづく。

2011年5月28日土曜日

ぼちぼちと

前ホームページ内のブログを引越しさせています。
宜しかったら覗いてやってくださいませ。

2011年5月26日木曜日

リニューアル

サイトを開設して早10年。
この10年という節目を縁にホームページをリニューアルさせていただきました。

なにぶん素人が趣味で制作しておりますサイトですので、行き届かない部分など多分にあることと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。


浄光寺のホームページはこちら

2011年5月12日木曜日

はじめまして

金沢のお寺「浄光寺」と申します。
行事や法要など当寺の様子をお伝えできたらと思っております。

2011年5月3日火曜日

タケノコ掘り

毎年恒例?親戚のタケノコ山でタケノコ掘りをしてきました。
小松市東山というところのタケノコなのですが、色が白いのが特徴でとても瑞々しく、あんまりタケノコが得意ではない私でも、東山産だけは別格。どれだけでも食べられちゃいます。すごくおすすめです!

竹やぶの竹の根っこが地面の中でつながりあっているように
私たちのいのちも目にはみえないところでつながりあっている。