2023年4月2日日曜日

第九回「おてらくご」のお知らせ

 


4人の落語家さんが金沢市、白山市を中心とした真宗大谷派の25ヶ寺を会場に落語を披露してくださいます。

【浄光寺公演】5月13日㈯10時半~落語:立川小談志


前期日程:4月21日㈮~4月23日㈰落語:立川志らら・笑福亭瓶二

後期日程:5月12日㈮~5月14日㈰落語:立川吉幸・立川小談志

※鶴来別院、金沢別院、本浄寺(艶落語)の公演は2名の落語家が参加。

法話:各寺院住職

料金:入場無料(お賽銭歓迎)

※艶落語のみ2000円(オリジナル手ぬぐい付き)


お問合せ:電話076-261-7374(聞善寺) メール oterakugo@jhokoji.net

※別院公演についてのお問合せは直接別院にお問合せください。

金沢別院(東別院):電話076-261-6432

鶴来別院:電話076-272-0144


「金沢教区 宗祖親鸞聖人七百五十回忌御遠忌」讃迎事業

真宗大谷派金沢仏教青年連盟

おてらくご2023実行委員会

oterart金澤2023参加者募集中


 oterart金澤では出展作家、行事出展者、協賛、ボランティアスタッフを募集しております。

浄光寺は後期日程(東山地区)の展示会場となっております。

詳しくはoterart公式ページにある応募要項をご確認の上、お申込みください。

2023年2月22日水曜日

令和5年「お太子さん」聖徳太子御忌のご案内

 


浄光寺「お太子さん」

日時:令和5年3月21日(火・祝)午後1時~

法話:鈴木大拙館館長 木村宣彰師

処:浄光寺本堂(金沢市森山2-19-32)

どなた様にもご参加いただけます。

お気軽にどうぞ。

2022年12月3日土曜日

法話録『結草』第37号が完成しました

 

『結草』(くさむすび)No.37

「亡き人から案じられている」

相馬豊(白山市・道因寺住職)

2021年10月17日浄光寺報恩講の法話録

2022.12.1発行

購読はこちら

バックナンバー

2022年8月25日木曜日

「オテラート」パンフレットのご案内

 





大変遅くなりましたが、オテラートの詳細な情報になります。

おかげさまで今年は多くの作家さんに参加いただけることになりました。

作品の展示の他にもワークショップやパフォーマンス、カフェなど盛り沢山。

今年のテーマ「癖」がデザインされたTシャツやクリアファイル、オテラートのロゴやキャラクター柄の手ぬぐい3種などオリジナルグッズも充実してますよ。

お楽しみに♪

行事の詳細や予約、アクセス情報など詳細はオテラート公式ホームページまで

2022年7月10日日曜日

法話録『結草』第36号

 

「あわれみかぶれるこの身なり」
法話:木村宣彰師(鈴木大拙館館長)
2021.3.20 浄光寺「お太子さん」の法話録
2022.7.1発行

ポスター完成

 


今年のオテラートのテーマ「癖」をあしらったポスターが完成しました。

おかげさまで多くの作家さんにご参加いただけることとなり、様々な「癖」との出会いがありそうです。