昨年、3カ寺でスタートした「おてらくご」ですが、好評につき今年は7カ寺8公演!より多くの方々に仏法と落語の世界に触れていただくことができました。
まだ正確な集計はでていませんが、恐らく600名近くの方々にご参加いただくことができたのではないでしょうか。今回スタンプラリー(2会場の参加で粗品進呈)も開催し、用意した粗品が無くなり、急遽代用品を用意するハプニングも。さらには代用品も足りなくなり後日郵送になってしまったお客様まででてしまいご迷惑をおかけいたしました。また3会場、4会場と参加してくださったかたもいらっしゃり、本当に感謝感激でございます。
※集計の結果、参加人数630名 5.22追記
私が参加できた4カ寺の様子です。
どこの寺院も正信偈→法話→落語のながれで行われました。
9日、午後2時 勝光寺さん。当寺と重なっているために参加できず。残念。。。
※後日、画像をいただきましたので掲載いたします。5.27追記
※後日、画像をいただきましたので掲載いたします。5.27追記
まずは、正信偈をみなさんとご一緒に唱和
ご法話
落語は、立川吉幸さん
同刻、当寺では小学生をお招きして開催しました。そして午後7時には一般向けに開催。
翌10日、午後2時
聞善寺さん。
ご住職も高座に上がられてのご法話。
とてもわかりやすく、面白いお話を聞かせていただくことができました。
吉幸さん直伝?の小咄も取り入れられ、しっかりと笑いもとっていましたよ。
落語は立川吉幸さん。
同時刻に開催された円休寺さんへ向うため残念ながら中座。ほとんど聞くことができませんでした。
超満堂の本堂。参加者数も去年より増えて90名。
写真を撮る場所がないほど。
先程お伝えしたように続いて向かった先は初開催の円休寺さん
落語は立川志ららさん。
途中参加のため、法話も落語もほとんど聞けず・・・
でも皆さん笑顔から、楽しんでいただけたことを確信しました。
そして夜7時は、金沢のハズレ(失礼!)二俣の本泉寺さん
我が8組のボスである組長のお寺です。蓮如上人ゆかりの古刹です。
ご住職のご法話。本堂を修復されて先月、落慶法要を厳修したばかりのご住職。本堂修復のお礼の言葉を申されるとともに、しかし建物だけあっても駄目なんだということを力説されておられました。
落語は立川吉幸さん。
落語好きのご住職、前日の懇親会の席で演目をリクエストされていたそうです。
最終日、11日午後2時は本浄寺さんと即願寺さん。
本浄寺さんは、距離と時間的な問題で参加できず。残念。落語大好きなご住職、昨年はお客として参加していただき、是非うちのお寺でも!ということで他組ではありますが参加していただきました。参加人数も90名を超え大盛況だったようです。
もう1カ寺の即願寺さんは、ご近所。妻や子供2人を連れてちょっと観光気分で参加。
法話をされるご住職。
「四苦八苦」についてお話されていました。
熱が入られたのか、ちょいと長めでした(汗)
落語は立川吉幸さん。
あれ?なんか、吉幸さんばかり聞いているような(笑)
絶好調でした!
子供がぐずりだし残念ながら途中離脱。。。
即願寺さんの模様は北国新聞12日朝刊に掲載されました。
三日間、7カ寺で開催された「おてらくご」、色々と不備な点等あったとは存じますが、それぞれの寺院がそれぞれの持ち味を発揮して、様々な「おてらくご」のかたちを表現できたのではないでしょうか。
皆様と共に浄土の風と江戸の風に触れることができたことを感謝致します。
この度は、どうもありがとうございました!
また来年!
合掌